ユウメン

強い髪をつくる強髪

2023. 06/01. Thu ユウメン お店のこと

6月から新しく強髪というメニューがスタートします

それに向けて少しずつ強髪のことを書いていこうとおもいます

まずは強髪とは。。。

女性のお悩みである白髪、ボリュームがでない、ハリコシがでない、分け目が気になる

そういった方にお勧めしたいメニューになります

ヒト幹細胞培養液を頭皮に塗布しポレーションで浸透させることで

皮膚の生まれ変わりであるターンオーバーを活性化させ古い細胞をより早く生まれ変わらせることができ

太く元気な毛が生えてきやすくなります。

肌が健康的な状態を維持しやすくなるので、毛穴の開きや黒ずみ、ほうれい線などへの効果も期待できます!!

普段の施術にプラスすることもできますので

ぜひご気軽にご相談ください

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ユウメン

香りに包まれて。。。

2022. 01/08. Sat ユウメン お店のこと, 日々のこと

新しくコタの「i care」シリーズのシャンプーとトリートメントをいれました。

すでにお試しになられている方もいらっしゃいますが

ご紹介させていただきます!!

市販のものに比べ洗浄力が優しくさらっと軽い質感の仕上がりになります。

軽いカウンセリングでお客様の髪質や求める質感、香りで

5種類の中から選んでお好きな組み合わせで選んで頂けます。

私も試してみたのですが

一番は 『香り』 に惹かれました

香りは

ラベンダーブーケ・ネロリブーケ・ジャスミンブーケ

フルーティーローズブーケ・ダマスクローズブーケ

と5種類あるのですが、

どの香りもすごく心地のいい香りでその日の疲れを癒してくれます。

特にネロリブーケがほどよい甘さですっきりしていて私は好きです。

シャンプー・トリートメント以外にもオイルやアウトバスのミルクやミストもいい香りなのでぜひお店で香りをお試しください!

ご自身のお好きな香りで包まれ、毎日のシャンプーが楽しみになればいいなと思います。

ご来店お待ちしております!

遊免

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ユウメン

~~お知らせ~~

2021. 08/21. Sat ユウメン お店のこと, ヘッドスパ, 日々のこと

こんにちは、まだまだコロナが落ち着かないですね。。。。

思うように動けずストレスが溜まる日々です。。。

そんな日々のストレスの解消や心身の癒しにスパをしませんか?

9月より火曜、水曜(18時から20時)限定でスパがお安く受けれます!!

※火曜日 第2,第4は定休日となっております。

MENU

■リフトアップスパ+シャンプーブロー  約45分  ¥5500⇒¥4950

■頭筋リリーススパ+シャンプーブロー  約60分  ¥6600⇒¥5940

■首肩リンパマッサージ+リフトアップスパ+シャンプーブロー 約60分   ¥8800⇒¥7920

■アーユルヴェーダ+シャンプーブロー 約60分 ¥8800⇒¥7920

■タイムレススパ+シャンプーブロー   約45分   ¥5500⇒¥4950

■リラクシングスパ+シャンプーブロー 約45   ¥5500⇒¥4950

※全て税込み価格です。

頭皮のお悩みなどをカウンセリングさせて頂きその方に合ったメニューを決めさせて頂きます。もちろん、選んで頂いても構いません

それぞれスパの内容などはブログをご参照ください

それぞれ組み合わせることも可能なのでご相談ください

※組み合わせによってはご希望に添えない場合がございます。

☆スパに興味がありやってみたいけどなかなか手がだせない

☆今まで予定が合わずゆっくりとスパをうけたい

☆仕事帰りに疲れを癒したい

そんな方々にぜひこの機会にスパをして頂きたいです。

施術は遊免がさせて頂きますが店長ヒラノのお客様でもご遠慮なくご予約下さい

ゆっくりとした時間をぜひご堪能下さい

ご予約はお電話かLINEアットよりお問い合わせください

お待ちしております(^^♪

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ヒラノ

5周年を迎えて

2020. 09/10. Thu ヒラノ お店のこと

いつもありがとうございます、平野です。

9月10日で、communeは、5周年を迎えることができました。

これも、ご愛顧をいただきました、お客様のおかげと、こころより、感謝しております。

コロナ渦のなか、この思いは益々強く、日々不安を抱えながらも、ご来店くださるお客様、

「やっぱ、髪の毛きれいになると違うわあ・・・」と笑顔でお帰りいただく姿にあげまされております。

5年前、新井(現、3号店店長)と二人で開店したcommuneは、試行錯誤の日々、たくさん悩み、苦しい日々もありましたが、

ありがたいことに、順調にお客様が増え、2年前に遊免が入店し、3人で毎日忙しくさせていただきました。

そして、2月に3号店がオープンし、新井が異動したあと、遊免と女性2人の新生communeとなりました。

4月、5月と、周りの飲食店が休業するなか、ちょっとずつ暇になる日々に、不安になりましたが、余裕ある時間に、

communeを、どういう店にしていくか、、、ずっと考えていました。

オープンの時、communeという名前に、わたしが込めた思いは「共存、共栄すること」communeに携わる人すべてが幸せになれること

でした。

お客様は、第一のこと、さらには、スタッフも働いていて、幸せだと思えなければ、お客様にも還元されていきません。

コロナ前は、そんな気持ちも麻痺してしまっていたのか、おひるごはんは、かきこんで食べるもの、トイレすら我慢する、それが美容師

くらいに思っていました。家に帰ると家事するのがやっとでした。

でも、時間に余裕ができ、ちゃんとお昼にご飯を食べられる幸せ、のどが乾いたら、飲める幸せに気づいたら、それが本当にできなかったことなのか

と・・・ひとつひとつ、自分の働き方に、向き合い、「当たり前にできることを、しようと決めるだけのこと」なんだなって、思いました。

席の間隔をあけることや、消毒、換気の時間を割くため、余裕を持った予約の取り方をすることで、私たちの仕事にも余裕を与えてくれたこと、

自分の仕事のスタンスに気づかされたことについては、少しだけコロナに感謝です。

長くなりましたが、5周年をこのコロナ渦に迎え、一番は、communeに来てくださるお客様に、居心地よく過ごしていただくために、

私たち、スタッフも、生活を整え、心を整えていかなければならないということです。その余裕が生まれてはじめて、技術向上の意欲、お客様への

気配りへと繋がると考えております。

今後とも、communeを末永く宜しくお願いいたします!

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ヒラノ

コロナ感染防止対策について

2020. 04/10. Fri ヒラノ お店のこと

いつもありがとうざいます。ヒラノです。

日に日に、感染者が増える日々、皆様不安な毎日をお過ごしのことと思います。

当店は、以下の点に留意しながら、現在も営業を継続しております。

感染防止策としての当店の取り組み

1.定期的な換気(少し肌寒く感じる場合がございます)

2.コロナウイルス除去に効果の高い「弱酸性次亜塩素水ブリュテック」を使用した、店内消毒。

3.スタッフの徹底した手指消毒、スタッフのマスク着用、行動自粛、検温、体調管理。

4.カラーや、パーマ等待ち時間にお出ししていた飲み物を、ペットボトルのお茶へと変更。

5.必要最低限の会話(至近距離での施術が多く、感染リスクを避ける為、心苦しいのですが、ご了承ください。)

お客様へご協力お願いしていること

1.ご来店時の手指消毒

2.可能な限りのマスク着用(シャンプーで濡れてしまったり、カラー剤で汚れてしまうことがあります、替えのマスクのある方はお持ちください)

3.発熱、咳、など体調の優れない方、近親者にコロナ感染者、またはその疑いがある方がいらっしゃる場合、来店をご遠慮いただいております。

専門家の意見や、データなどを参考に、当店では上のような対策を取らせていただいております。至らない点、未熟な点があれば教えて頂ければありがたいと思っております。(ご意見、質問のある方は、Contactのページからお願いいたします)

また、行政からの指導や、スタッフの体調不良、ご予約のない日など、臨時休業、時短営業を行いますので、ご来店前には、必ずご予約いただきますようお願いいたします。

※ご予約いただいているお客様に関しましては、連絡なしに休業することはございませんので、連絡のない場合は、ご来店くださいますようお願い致します。   また、お客様の方で、不安な点がある、体調不良などがございましたら、直前でも遠慮なくご連絡ください。

厳しい状況での、営業となりますが、少しでも皆様の癒しの時間となりますよう、

頑張ってまいりますので、皆様ご協力お願い致します。

 

 

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ヒラノ

営業時間の変更おしらせ

2020. 03/04. Wed ヒラノ お店のこと

3月から営業時間と、定休日が変更になりました。

火・水曜日             10:00~18:00

木・金曜日            11:00~20:00

土曜日              10:00~20:00

日曜日                  10:00~18:00

定休日    毎週月曜日・第1・第3日曜日

 (他、不定休でお休みをいただくことがあります)

 2月に3号店オープンに伴いスタッフの異動などがあり、新生communeは女性2人で頑張っています。 お客様にできるだけ、ゆったりと、できるだけリラックスしていただけるサロンづくりをこれからも心掛けていきますので、今後とも宜しくお願い致します!!

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ヒラノ

スタッフ募集してます‼️

2017. 05/17. Wed ヒラノ お店のこと

wp_ogpcommune(本店Oops共に)では、ただいま、一緒に働いてくれるスタッフを大募集しております(^。^)

ヘアケア、スキャルプケア、デザイン全てプロフェッショナルを目指すcommuneでは、お客様に満足していただける技術の習得も、徹底的にサポートさせていただきます‼️

「美容免許はあるけど、ブランクのある方」

「今のサロンに教育システムがない方」

「ヘッドスパの技術、着付けの技術を習得したい方」

「将来自分の店を持ちたい方」

など、全面的にバックアップさせていただきますので、ぜひ一度説明会にご参加くださいませ!(毎週木曜日21時〜)

また、勉強会も随時行っておりますので、勉強会のみ参加していただいても大丈夫です。

興味のある方、話だけでも聞いてみようと思われた方、ぜひ一度お電話くださいませ〜

075-341-0337          担当: ヒラノ

 

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ヒラノ

今年も一年ありがとうございました!

2016. 12/31. Sat ヒラノ お店のこと

img_2219

30日でcommune年内の営業は、終了させていただきました。

今年の忘年会は、ヒラノの誕生会も兼ねて、リクエストを聞いていただき、先斗町「李南河/リナンハ」で韓国料理をいただきました!!(オーナーにごちそうになりました(o^^o))

img_2221img_2228

去年に引き続き肉越しのヒラノ。。。

今年一年を振り返り…お客さまには本当にたくさんのパワーをいただきました!

本当に感謝しております。

来年は、さらなる飛躍を目指して、たくさん研究してきたことを、皆様にお伝えできればと思っております!

新年の営業は、5日からとなっております。

来年もどうか、communeをよろしくお願いします!

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
アライ

カラーがしみるのは我慢するしかない?

2016. 12/14. Wed アライ お店のこと

美容院でカラーリングをしている時

頭皮が、

ピリピリ…ピリピリ…

我慢できない事もない、、、

少ししたら収まるから我慢。

でも肌は大丈夫なのかな??

かといって綺麗には染めたいから我慢。我慢。

 

こんな経験ありますよね。

 

なぜカラーをするとしみるのか?

 

傷や腫れ物などが原因の場合もありますが、

年齢や体調、ホルモンバランスの崩れなどでも肌は敏感に反応します。

 

つまりバリア機能がカラー剤の刺激に耐えれなくなってしまい、

しみたり、最悪の場合アレルギー反応で腫れ上がったりします。

 

カラー剤の中には様々な成分が入っていますが、

主にしみる原因が

 

アルカリ剤

過酸化水素

ジアミン染料

 

アルカリ

カラー剤はパーマ液よりpHが高いものが多いです。

弱酸性の肌につくと、角質層を破壊していきます。まさに大敵と言えるでしょう。

 

過酸化水素

カラー剤の物質と混ざる事により漂白効果を発揮する。高濃度の物は単体でも皮膚に触れると痛みを伴う白斑が生じる。

 

ジアミン(PPDA)

染料の一種でアレルギーを起こしやすく劇物に指定されている。皮膚から吸収されかぶれや痒みを引き起こす。一度反応を起こすともうジアミンは使用できない。

 

他にもお肌が敏感な方や体質によって様々な物により反応は出ますが、多くがこの3つです。

 

さて、カラーをするなら、この3つからは逃げられないものなのでしょうか?

 

メリット・デメリットはありますが、解決法はあります。

 

メリットデメリットは最後にするとして、

 

アルカリに反応してしまう方は!

酸性カラー、塩基性カラー、ヘアマニキュア、ハーブ系カラー

これらの染料にはアルカリ剤が含まれていない為(例外もある)ダメージさせたくない方や、アルカリ刺激に敏感な方におススメです。

 

過酸化水素に反応してしまう方は!

塩基性カラー、ヘアマニキュア、ハーブ系カラー

これらの染料には過酸化水素が含まれない為(例外もある)肌が敏感な方や、過酸化水素に敏感な方におススメです。

 

最後にジアミンに反応してしまう方は!

塩基性カラー、ヘアマニキュア、ヘナカラー(当店では取り扱っていませんが)

これらの染料にはジアミンが含まれない為、ジアミンアレルギーの方におススメ、いや、むしろこの様なジアミンフリーの物でないといけません!

 

さて、メリット・デメリットのお話…

の、前に!

反応は出ていなくても怖いなぁと思われる方、または反応(ピリピリ)はまだ少しだけ、とゆう方におススメしているのが、

 

ジャストタッチカラー

ゼロタッチカラー(ゼロテク)

 

これは根本ギリギリから塗ったり、頭皮に付かないように0.5mm~1㎜空けてカラーリングする方法です。

この事はまた改めて書きます。

 

遅くなりましたが、メリット・デメリットを説明いたします。

 

☆酸性カラー

メリット

アルカリ膨潤かないのでキューティクルの破損が少なくてすむ。

白髪などにもしっかり染まる。

デメリット

黒髪は明るくならない。

過酸化水素などに反応する方には不向き。

 

☆塩基性カラー

メリット

ノンジアミンなのでジアミンアレルギーの方も染められる。

ダメージしている毛に定着しやすい。

ビビットなカラーが得意。

頭皮に優しい。

髪が傷まない。

手触りが良くツヤが出る。

デメリット

色落ちが早い。

黒髪を明るくすることはできない。

白髪はあまり染まらない。

 

☆ヘアマニキュア

メリット

ノンジアミンなのでジアミンアレルギーの方も染められる。

髪にダメージがほとんどない。

髪にハリやコシを与える。

デメリット

色落ちが少し早い。

黒髪を明るくすることはできない。

色味を変化させにくい。

肌まで染まるので根本までは完全には染まらない。

 

☆ハーブ系カラー

メリット

髪にハリやコシを与える。

アルカリや過酸化水素に刺激を受ける方も安心して染められる。

白髪も染められる

ダメージを限りなく少なくできる。

デメリット

黒髪はアルカリを加えないと明るくできない。

色味に得意、不得意がある。

植物で荒れる方もいるので絶対安心というわけではない。

 

☆ヘナカラー(当店では扱っていません)

メリット

アルカリや過酸化水素に刺激を受ける方も安心して染められる。

ノンジアミンなのでジアミンアレルギーの方も染められる。

白髪も染められる

髪にハリやコシを与える。

ダメージを限りなく少なくできる。

デメリット

黒髪を明るくすることはできない。

色味は赤、オレンジ系に限定される。

髪がきしむ方もいる。

植物で荒れる方もいるので絶対安心というわけではない。

 

以上がカラー剤の大まかな特徴です。

 

ちなみに、ブリーチもノンジアミンなので、ジアミンアレルギーの方もブリーチし

てからノンジアミンの染料で染めると明るく出来ます!

 

 

長くなってしまい申し訳ありませんが、この特徴を踏まえて上手にカラーリングと向き合うことが

末永くヘアカラーを楽しんで頂ける秘訣です!

 

きっと、あなたにも最適なカラーリングがありますよ

 

_mg_21772mb

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
ヒラノ

いつまでもカラーリングを楽しむために!

2016. 11/11. Fri ヒラノ お店のこと, 日々のこと

最近、カラーリングによる頭皮トラブルで皮膚科を受診している方が激増しているというニュースを見ました。

その中でも、カラーリングでの重篤なアレルギーを発症した人もかなり増えているそうです。

 

お客様からも、知り合いの方が、「カラーでかぶれて一生カラーリングが出来なくなった」など、「長い間カラーをしてきた」または、「頻繁にカラーを繰り返している」「ホームカラーの乱用」などで、頭皮が悲鳴を上げ続け、ついにアレルギーを発症してしまったケースをよく聞きます。

年齢を重ね、乾燥が進む頭皮に、頻繁にカラーリングをする・・・想像するだけで、怖いなって思います。

 

さて、今回はカラーリングの恐ろしさについてまとめました。

「カラーによるかぶれとは・・・」

頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳後ろ・首筋など、ヘアカラーの薬液が直接接触したところや、洗髪時のすすぎ液が接触したことろに、痒み・腫れ・赤味・ブツブツなどの症状が出ます。

 

かぶれには「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」分類されます。

 

刺激性・・・の場合は、刺激物質が皮膚に接触したときに、皮膚の細胞が刺激を受けることで生じる皮膚炎のことです。もともと皮膚が敏感な方や、皮膚バリアに障害がある方に起こりやすい皮膚炎です。

 

アレルギー性・・・の場合は、染毛6時間後~半日後くらいからかゆみを感じ、その後にかゆみ・赤味・腫れ・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、染毛48時間後に最も症状がひどくなります。さらに症状がひどいと、顔全体が腫れる、頭皮から滲出液が出たりします。さらに、ヘアカラーを使用し続けると、重いアレルギー症状(全身じんましん、呼吸困難、血圧低下など)がおこることがあり、大変危険です。(参考:日本ヘアカラー工業会資料)

 

以上のようなかぶれが出てしまった場合、二度とヘアカラーはできなくなります。

実際にヘアカラーができなくなり、ヘアマニキュアやカラートリートメントにしている方もいらっしゃいますが、根元からきれいに染まらない(マニキュア)色味がきれいではない。といった声も聞かれます。

 

そこで、コミューンがおススメしたいのが、

「カラー剤から頭皮を保護するクリームと、カラー剤を根元からしっかり除去するクレンジングがセットになった

カラースパ(¥1000)」でしっかり頭皮をいたわり、

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-43

さらに、

「頭皮に出来るだけカラー剤をつけずに、根元ギリギリから塗布するテクニック『ゼロテク』

を合わせたヘアカラー方法です。

 

カラーリングで、一度アレルギーを発症した方は、カラーは二度とできませんが、頭皮が敏感な方が、できるだけ長く快適にカラーを楽しめるための予防策として!!ぜひ一度お試しくさい。

 

 

 

 

京都四条烏丸にある大人のための美容室 – commune –
1 / 212